
近年、健康志向の高まりと共に、ジョギングやウォーキングを楽しむ人が増えています。
そんな中、新たなフィットネス「プロギング」が注目されています。
今回はプロギングについて詳しくご紹介していきます。
プロギングとは?
プロギングとは、ジョギングをしながらごみ拾いをする活動で、スウェーデン語の「plocka upp(拾う)」と英語の「jogging(走る)」を組み合わせた造語です。
人気の理由は、単に社会貢献になるからだけではありません。
プロギングを行う人自身にもさまざまな効果が期待でき、やればやるほど身体も心も街も綺麗になっていくのです。
プロギングの楽しみ方
人によって、プロギングの楽しみ方は様々です。
自分のペースで好きな音楽を聞きながら走るのも良し、友人や家族と一緒に行うのも良いでしょう。
イベントも開催されているので、同じようにプロギングをしている人たちとコミュニケーションをとりながら活動をするのもおすすめです。
イベントは一般社団法人プロギングジャパンのHPで調べることができます。
ぜひお近くのイベントを探してみてください!
プロギングの効果
1.ごみを拾う動作が加わることで通常のジョギングよりもカロリーを多く消費すると言われています。
また、ただ走るだけではなくごみを拾うというゲーム性があることによって、飽きることなく気軽に続けることができます。
2.適度な運動がストレス解消になることは皆様もご存じかと思います。
プロギングでは、目の前のごみが無くなり街がきれいになるという目に見えるかたちで成果が出るので、環境に貢献できているという達成感を得ることができます。
3.前述のプロギングの楽しみ方でも書きましたが、プロギングは一人でも複数人でも行うことができます。初対面の人同士でも、一緒に走って汗を流し、ごみを拾いながら会話を楽しめば自然と仲良くなることができます。
ぜひ皆様もしっかり準備運動をおこない、暑い時期は熱中症に気を付けながらプロギングを楽しんでみましょう!